
折込みチラシの1/5の広告費で、従来の3倍の来場!
お家の北と南に庭を配置し、十津川村産の杉を使用した新しいコンセプトハウス「こもれびの庭」シリーズのプロモーションを行った事例です。
従来行っていた家屋に用いる素材や工法の特徴を伝えるだけでなく、 「庭はもう一つのリビング」をキャッチフレーズに「緑が人に癒しと安らぎを与える効果」や 「庭は安心してお子様を遊ばせるスペース」であること「指は第二の脳」などの子育てにはガーデニングや土いじりが大切です、 という訴求をFacebook及びFacebook広告で繰り返し行いました。

全社売上昨対130%(花粉症対応のメイン商品は昨対180%)の売上貢献にご支援できました!
認知度が低かった「PM2.5対応」「UV99%」のスペックを持つ「ロードバイク用」スポーツマスクのプロモーションを行った事例です。
ロードバイクユーザーだけでなく、花粉症に悩むユーザーに ターゲットを広げる提案を行いました。
「花粉症に悩むユーザー」に既存のマスクでは花粉を防げない既存のマスクの息苦しさの内容を、動画・画像を工夫しInstagram中心に配信しました。
また、花粉最盛期3月には「楽天サイト」「アマゾンサイト」に誘導する事で、昨対130%(花粉症対応のメイン商品は昨対180%)の売上貢献にご支援できました!


希望していた方が、面接に来てくださいました!
奈良のオフィス周辺のすばらしさ、古民家を改装したオフィスで、新しいならまちオフィスで働く「映像ディレクター」の募集を行った事例です。
映像制作の仕事は、年始が暇をしているとの情報を活用し、奈良で映像制作の仕事につきたい人に向けて、12/28から本番広告を配信しました。
するとすぐに連絡が来て、1/10に面接をし、希望していた方が来たということで、1/11には広告停止のご依頼がありました!
今回の求人方法は、欲しい人材にこちらからアプローチができるツールだと感じております。また次の求人でも宜しくお願いいたします。とのお声を頂きました。

治療院名の知名度があがり、新規患者を集めたことで、複数店舗を持つお店にまで発展しました!

どこに通っても改善しない痛み・しびれは痛みの元を改善しないと治らない。
根本治療・改善を目的とした、某治療院様のプロモーションを行った事例です。
各治療院を中心に半径5Kmの円内にイケメン・美人先生の画像を活用し広告配信しました。
オファーを出しにくい業種で、新患来院時のアンケートでも計測が難しいなかで、Googleアナリティクスでは、確実にWebサイトに誘導されている結果が読み取れることから、「認知」を目的として継続使用していただいております。
この治療院のオーナーが素晴らしい経営者であったことが一番ですが、結果として、お付き合いを始めた当時4店舗であった規模が、3年で13店舗に成長されるときに、治療院名の認知に「側面支援」ができました。